どうやったら海釣りができるかわからないですよね?
家族で釣りに行きたいのに何を用意していいのか?
どうやって釣りをすればいいのか?
そんな悩みを今回は解消します!
このブログを読めばすぐファミリーフィッシングデビューできます。
目次
ファミリーフィッシングデビューするには何が必要?
¥4,580 (2022/05/16 21:16時点 | Amazon調べ)
このサビキ釣りセットならほぼ揃っているので安心です。
セットの内容はこちら
・ロッド ・リール (ライン付き)
・サビキ仕掛け 2個 ・サビキカゴ 2個
・水くみバケツ ・ペンチ付き ハサミ
・タオル ・ビニール袋 2枚
・小物入れ
アミ用スプーン付き製品:アミエビ用スプーン













ライン(糸)の結び方が分からなくても大丈夫!
ちゃんと説明書が入っています。
お子様でも旦那様がいれば簡単に始められます。
QRコード動画付きマニュアルでもう迷わせない!
- リールの使い方
- 仕掛け準備と糸の結び方(動画付き)
- 魚の持ち帰り方 (動画付き)
- 道具のお手入れ方法 (動画付き)
どこでやればいいの?
安全な港がいいですね。
波もないですから簡単に始められます。
何が釣れるの?
季節とタイミングによりますが、鯵(あじ)や鰯(イワシ)など小さい魚が簡単に釣れます。
注意事項
海の魚はトゲがあったり毒を持っているモノもいます。
直接手で触らないように注意しましょう!
[注意が必要な魚]
アイゴ|見た目が毒魚っぽくないので注意!




オニオコゼ/オニカサゴ/ハオコゼ|カサゴ以外のカサゴっぽい魚は注意!




ゴンズイ|夜釣りのド定番毒魚




キタマクラ|フグの仲間です!




ウミケムシ|刺された場所を触ると二次災害を起こします




これらの生物は小さくても毒やトゲがあります。
もし釣れても絶対に手で触らないようにお子様から目を離さないでください。
もしたくさん釣れたら?
小さくても命には変わりありません。
これを機にお子様へ命の大切さを教えてあげるいい機会です。
リリースしてあげるか美味しく食べてあげることをお勧めします。
サビキ釣りセットの口コミ
竿は軽くて、伸ばすと長いです。説明書などは見なくても
直観的にリールの取り付けまではできます。
初心者なので、リーズナブルな竿でいろいろ経験値を積もうと
思い、購入しました。商品の説明で、バケツに全部収まる仕様
との事だったので、期待していました。画像だと、ネイビーの
やや大きめのバケツに全部収まっている感じでしたが、
届いたのは、ペパーミントグリーンのロープつきバケツで
セットの釣り道具がおさまる感じではないです。
ただ、ネイビーの方はロープつきとは記載されていなかった
ので別にロープを買わないとダメかなと思っていましたから
ま、いっかなーって感じです。多分、何かの手違いで
そうなったのだと思いますが、自分的には許せます。
実際に使用したらまたレビューを追記します。
サビキ用に購入しました。小学生の娘も問題なく使えています。
かなりの釣果もあげており、元は取ったと思います。初めての竿ならいいのではないでしょうか。オススメします。
手入れはしましたが、すぐにガイドが錆びてしまったので、マイナス1です。
子供が釣りをしたいと言っていたのでこのセットを購入しました。
私自身釣りをしたことが無かったのですが、餌とクーラーボックスを追加で買えば釣りができたので良かったです。地味にハサミが入ってるのが便利ですね。
3回くらい使いましたが、壊れそうとかもないです。
竿の長さはサビキするには少し短いらしいですが、初心者が取り回すには、このくらいが丁度いいと感じました。
釣り入門用に購入しました。一通りそろっていて助かりました。二回目からは、これをもとにサビキ針を替えたりとか独自のバリエーションにチャレンジしました。ただ餌(アミ)は別途購入する必要があります。チューブ入りの餌がおすすめです。また、釣果があった場合のクーラーボックスなどもお忘れなく。
餌付きセットを購入するか別で餌を追加購入するか
餌付きセットもありますが、餌が無くなった時用におすすめの餌があります。
¥512 (2022/05/16 21:51時点 | Amazon調べ)
こちらも手が汚れないタイプで残ったらまた使用することができます。
まとめ
暖かくなってきたらレジャーで海へお子様連れて釣りはいかがですか?
必要な道具は全て揃っています。
簡単に始められるように説明動画もついていますので、釣りに行く前からお子様と観てワクワクを楽しんでください。
今回紹介した簡単サビキ釣りセットの商品はこちらです。⬇️
¥4,580 (2022/05/16 22:02時点 | Amazon調べ)
あわせて読みたい [国府津海岸 攻略]初心者でも釣果が期待出来る!聖地へのアクセス・駐車場など 神奈川県西湘にある国府津(こうづ)海岸。 近隣のアングラーなら誰でも知っているポイントだろう。 あなたがもし初めて行くならこのブログを見ていってほしいです。 シ... あわせて読みたい 城ヶ崎海岸ロックフィッシュ激アツポイント!へのアクセスなど 観光地でも有名な静岡県の城ヶ崎海岸。 根が長く突き出たロックフィッシュ激アツポイント! 釣り人の多くはふかせ釣りなどエサ釣りをしていて、ロックフィッシュをター... あわせて読みたい イケてる雨具[レインコート・レインウェア]釣りやアウトドアに使える?おすすめと選び方! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい [最新版]釣り用 超明るいLEDヘッドライトのおすすめ4選 釣りをしていると夜になったり、暗いうちからの行動だったりでヘッドライトが必要になってきます。 特に夜釣りの時は手元を照らせるヘッドライトが不可欠。 そんなヘッ... あわせて読みたい [最新]タックルボックスのおすすめ7選(ダイワ・メイホウ・バーサスなど) 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギングなどであると便利な[ロッドケース]!おすすめ6選! あると便利なロッドケース! 渡船の場合は荷物を投げ入れるのでハードタイプのロッドケースに入れておかないといけません。 ソフトタイプは電車などでの移動の場合、軽... あわせて読みたい 海釣り用バッカンを 釣り歴30年がおすすめするタイプ別4選を紹介! 釣りをする際にあると便利なバッカン。 巻き餌を混ぜるのに使うだけでなく、簡易的なタックルボックスにもなるし、魚を生かしておくための容器にもなるし、小さいサイズ... あわせて読みたい イケてる!安全な![フローティングベスト]の選び方!おすすめ6選! ショアジギングをしていて自分の安全を守るために必要なフローティングベスト! もし波にさらわれたり、海に落ちた時に助けてくれるのがフローティングベストです。 こ... あわせて読みたい イケてる![フィッシングプライヤー]ショアジギングおすすめ7選! ショアジギングでどうしてもルアー交換やフック交換などに必要になってくるフィッシングプライヤー。 どれを選べばいいか分からないあなたに色々おすすめを紹介いたしま... あわせて読みたい ショアジギングで必要な[フィッシンググローブ]おすすめする厳選5選 寒い冬やグリップの必要なショアジギングなどではフィッシンググローブは欠かせないアイテムです! 指先の空いてるものから相手いないものまで色々商品があります。 今... あわせて読みたい フィッシングバック海釣りで使える決定版!使い勝手の良いおすすめ5選! 釣りをする上でなくてはならないフィッシングバック! 当然、防水機能だけでなく荷物の入る容量も大切なところ。 今回はそんな機能・容量など含めたおすすめフィッシン... あわせて読みたい カゴ釣りをこれから始めるあなたへ[仕掛け]と[コツ]を伝授します カゴ釣りの楽しさは、何が釣れるかわからない所・遠投して気持ちがいい所・大きなウキがスポッと入る瞬間でしょう! 何よりウキの入る瞬間はアドレナリンが出ますね! ... あわせて読みたい 簡単に釣れるロックフィッシュの新しい釣り方![ハイブリット釣法] 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい 初心者にもわかる!潮のいいタイミングとは?見分け方とは?わかりやすく解説 釣りをしていて、潮止まりとか潮の流れがいいとかよく皆さん言っていますが、実際のところどうやって見分けるのですか?と質問されることがよくあります。 特に初心者さ... あわせて読みたい ショアジギングで[メタルジグ]に[トレブルフック]は必要なのか? よくある疑問、メタルジグにトレブルフックが必要なのか? 私も長年悩んでいましたが今は自分なりの結論に至り、トレブルフックを外しています! ターゲットによっては... あわせて読みたい ショアジギングの始め方(始め方が分からないあなたへ) いきなりショアジギングを始めるのに色々道具を揃えないといけなくなってしまうのは懐にも良くないですよね? そして何より続けられるのか心配・・・って方は多くないで... あわせて読みたい 釣り用クーラーボックスの選び方! 保冷用途で決める迷わない決め方!! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい PEラインってなんだ?初心者にも分かる選び方! 私がショアジギングを始めた頃、PEラインについて全くわかっていなくてライントラブルを起こしては新しいラインに変えてばかりいてコストがかかりすぎていました。 ライ... あわせて読みたい 伊豆の地磯での青物釣り[ショアジギング] ヒラマサも夢じゃない! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギングで釣れない時はどうしたらいいの?そんな時の攻略法を紹介します! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギング初心者はどのロッドを選べばいいの?シマノのタックル2本をご紹介! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギングでルアー を使って青物を釣るためのおすすめメタルジグ!8種類! 【メタルジグって何を選べばいいかわからない・・・そんな人のために】 今回は、初心者の方のために8選用意しました。それ以外にもたくさん活躍してくれるメタルジグは... あわせて読みたい 21ツインパワー swはショアジギングに必要なのか?1年使い続けて解った! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思...