あると便利なロッドケース!
渡船の場合は荷物を投げ入れるのでハードタイプのロッドケースに入れておかないといけません。
ソフトタイプは電車などでの移動の場合、軽量で使わない時は小さく折り畳めます。
そんなロッドケースはサイズもタイプま色々で購入するのに悩む方も多いと思います。
今回はそんなロッドケースを釣り歴30年のアレコレと見ていきましょう!
目次
ロッドケースの選び方
何よりも大切なのがあなたの持っているロッドの長さに合わせることです。
2ピースなら外した状態でどれくらいの長さなのかを知ってから購入しましょう!
あと、何本ロッドを持ち運ぶのかでロッドケースの太さが変わってきます。
持ち運ぶ本数も選ぶ条件に入れておきましょう!
リールをつけたままで収納できるタイプもあるのでご自身の好きなタイプも選ぶ基準になります。
色々なタイプのロッドケース
リアドベント リールイン ロッドケース
リールをつけたまま収納できる、リールインタイプのフィッシングロッドケース ソフトケースです!
電車・自転車での移動が多いなら、軽量重視のソフトタイプがおすすめ!
2~3本のロッドを収納できるシンプルで扱いやすいので、初めてロッドケースを使う方でもトライしやすくおすすめです。
3種類のサイズを用意されているので、手持ちの竿が入るか長さを確認してお選び下さい。 ※手持ちの竿の一番長いものに合わせると良いですよ。
自分で担いで移動することが多い場合は、ソフトケースが便利です。
もちろん、ハードケースよりもガード力は低くなりますが、その分軽量なので持ち歩くのにとても便利。
単体で担ぐことで、他の荷物の下敷きになったりする心配もないので、ぶつけたりしないように気をつけておけば、ソフトケースでも十分ガードできます。
また、ソフトケースは折り畳みできるという点でもおすすめですよ。
必要ない時にはケースを畳んでしまっておけるので、収納場所を取りません。
コンパクトロッドやパックロッド、モバイルロッドの収納持ち運びにもオススメです。
リールインタイプ リールをセットしたまま収納できるがおすすめです。
磯釣りや船釣りをする方には、リールを取り外すことなくサッと収納できるので、船の上や磯替えするときなどに便利。
時間の短縮にもなりますよ。
ポケットの収納力にも注目! 機能的な収納ポケット、ロングポケットがついているので、撒餌をするための柄杓入れとしてや、投げ釣りのための三脚入れとしても役立ちます。
¥2,800 (2022/04/24 16:14時点 | Amazon調べ)
DRESS アジャスタブル ロッドケース
●DRESS NEW ロッドケース!
●幅広い釣種に対応するストレートタイプ
●110mm~180mmまで自由にサイズ変更可能。
●500デニールの生地を採用。擦れに強い! 大切なロッドを持ち運ぶ際に傷や衝撃から守るための必需品です。 衝撃に強い肉厚ハードボードを内蔵しております。 長さから横幅まで豊富なラインナップによりルアー・磯・投げ・船・へらぶな・鮎など様々な釣種のロッドを収納可能です。 移動時や、磯や防波堤での持ち運びの際の、大切なロッドを守ります。 ハンドル・着脱可能なショルダーベルトの2WAY仕様
¥5,960 (2022/04/24 16:15時点 | Amazon調べ)
アブガルシア セミハードロッドケース2
- (約)長さ140cm x 巾10cm x 奥行き8cm(仕舞寸法135cmまで)
- 保管・運搬時に便利な定番セミハードロッドケース。
- ボトム部分のサイドにステンシルプリントのサイズ表記。
- パイピングには暗がりでも光に反射して光る反射材を装着。
- 2-3本まとめて収納可能なセミハードケース。
¥3,891 (2022/04/24 16:15時点 | Amazon調べ)
グランウォーカー セミハード アジャスタブルロッドケース
グランウォーカー セミハード アジャスタブルロッドケース
上下のパーツに別れている、分割・伸縮タイプのロッドケースです。
上下パーツに配されているベルクロ(マジックテープ)をつけ外しして長さを調整できます。
◆商品の重量:約1kg
◆製品サイズ 110cm(最大180cm) x 10cm x 10cm
◆直径:約6.5cm
◆最大仕舞寸法:180cm
リンク
リアルメソッド エクスパンションロッドケース
お手持ちのロッドに合わせて長さが調節できるセミハードロッドケース。耐摩耗性に優れたYKK タフジッパー採用!
- サイズ:120-210cm
- 自重:1.43kg
- 内部寸法:最大約210cm、最小約120cm、幅約6.5cm/8cm
- 収納目安:仕舞寸法 (最大)約210cm
- 素材1:ポリエステル
リンク
ダイワ DAIWA ポータブルロッドケース
軽量シンプルコンパクトで持ち運びしやすいロッドケース 磯船ルアーなど様々なジャンルのロッドを収納可能 ■インターラインワイヤーポケット付き。 ■140Rはリールをセットした状態で収納可能なリールインタイプ。 ■収納可能ロッド本数:振出竿2~3本(タイプや竿の直径により収納可能本数は異なります)。 ■素材:ナイロン
リンク
まとめ
大切な相棒のロッドをしっかり守ってくれるロッドケース。
妥協はしたくないものです。
長さ違いのロッドを収納できる、フレキシブルなタイプも登場!お気に入りの竿を保護できて、移動しやすいアイテムを見つけましょう。





あわせて読みたい [国府津海岸 攻略]初心者でも釣果が期待出来る!聖地へのアクセス・駐車場など 神奈川県西湘にある国府津(こうづ)海岸。 近隣のアングラーなら誰でも知っているポイントだろう。 あなたがもし初めて行くならこのブログを見ていってほしいです。 シ... あわせて読みたい 城ヶ崎海岸ロックフィッシュ激アツポイント!へのアクセスなど 観光地でも有名な静岡県の城ヶ崎海岸。 根が長く突き出たロックフィッシュ激アツポイント! 釣り人の多くはふかせ釣りなどエサ釣りをしていて、ロックフィッシュをター... あわせて読みたい イケてる雨具[レインコート・レインウェア]釣りやアウトドアに使える?おすすめと選び方! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい [最新版]釣り用 超明るいLEDヘッドライトのおすすめ4選 釣りをしていると夜になったり、暗いうちからの行動だったりでヘッドライトが必要になってきます。 特に夜釣りの時は手元を照らせるヘッドライトが不可欠。 そんなヘッ... あわせて読みたい [最新]タックルボックスのおすすめ7選(ダイワ・メイホウ・バーサスなど) 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギングなどであると便利な[ロッドケース]!おすすめ6選! あると便利なロッドケース! 渡船の場合は荷物を投げ入れるのでハードタイプのロッドケースに入れておかないといけません。 ソフトタイプは電車などでの移動の場合、軽... あわせて読みたい 海釣り用バッカンを 釣り歴30年がおすすめするタイプ別4選を紹介! 釣りをする際にあると便利なバッカン。 巻き餌を混ぜるのに使うだけでなく、簡易的なタックルボックスにもなるし、魚を生かしておくための容器にもなるし、小さいサイズ... あわせて読みたい イケてる!安全な![フローティングベスト]の選び方!おすすめ6選! ショアジギングをしていて自分の安全を守るために必要なフローティングベスト! もし波にさらわれたり、海に落ちた時に助けてくれるのがフローティングベストです。 こ... あわせて読みたい イケてる![フィッシングプライヤー]ショアジギングおすすめ7選! ショアジギングでどうしてもルアー交換やフック交換などに必要になってくるフィッシングプライヤー。 どれを選べばいいか分からないあなたに色々おすすめを紹介いたしま... あわせて読みたい ショアジギングで必要な[フィッシンググローブ]おすすめする厳選5選 寒い冬やグリップの必要なショアジギングなどではフィッシンググローブは欠かせないアイテムです! 指先の空いてるものから相手いないものまで色々商品があります。 今... あわせて読みたい フィッシングバック海釣りで使える決定版!使い勝手の良いおすすめ5選! 釣りをする上でなくてはならないフィッシングバック! 当然、防水機能だけでなく荷物の入る容量も大切なところ。 今回はそんな機能・容量など含めたおすすめフィッシン... あわせて読みたい カゴ釣りをこれから始めるあなたへ[仕掛け]と[コツ]を伝授します カゴ釣りの楽しさは、何が釣れるかわからない所・遠投して気持ちがいい所・大きなウキがスポッと入る瞬間でしょう! 何よりウキの入る瞬間はアドレナリンが出ますね! ... あわせて読みたい 簡単に釣れるロックフィッシュの新しい釣り方![ハイブリット釣法] 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい 初心者にもわかる!潮のいいタイミングとは?見分け方とは?わかりやすく解説 釣りをしていて、潮止まりとか潮の流れがいいとかよく皆さん言っていますが、実際のところどうやって見分けるのですか?と質問されることがよくあります。 特に初心者さ... あわせて読みたい ショアジギングで[メタルジグ]に[トレブルフック]は必要なのか? よくある疑問、メタルジグにトレブルフックが必要なのか? 私も長年悩んでいましたが今は自分なりの結論に至り、トレブルフックを外しています! ターゲットによっては... あわせて読みたい ショアジギングの始め方(始め方が分からないあなたへ) いきなりショアジギングを始めるのに色々道具を揃えないといけなくなってしまうのは懐にも良くないですよね? そして何より続けられるのか心配・・・って方は多くないで... あわせて読みたい 釣り用クーラーボックスの選び方! 保冷用途で決める迷わない決め方!! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい PEラインってなんだ?初心者にも分かる選び方! 私がショアジギングを始めた頃、PEラインについて全くわかっていなくてライントラブルを起こしては新しいラインに変えてばかりいてコストがかかりすぎていました。 ライ... あわせて読みたい 伊豆の地磯での青物釣り[ショアジギング] ヒラマサも夢じゃない! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギングで釣れない時はどうしたらいいの?そんな時の攻略法を紹介します! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギング初心者はどのロッドを選べばいいの?シマノのタックル2本をご紹介! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギングでルアー を使って青物を釣るためのおすすめメタルジグ!8種類! 【メタルジグって何を選べばいいかわからない・・・そんな人のために】 今回は、初心者の方のために8選用意しました。それ以外にもたくさん活躍してくれるメタルジグは... あわせて読みたい 21ツインパワー swはショアジギングに必要なのか?1年使い続けて解った! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思...