専業主夫をしているアレコレです!
食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。
ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思いブログを始めました。
メールやリアクションをいただけると幸いです。
あれこれ言っとりますがよろしくお願いいたします。

目次
ショアジギングに21ツインパワー sw必要なのか?
使い続けて解ったことは、ショアジギングでたまにくるブリクラスの魚(座布団ヒラメ・ヒラマサ・40cm以上のロックフィッシュ)にはツインパワーレベルの力強いリールはあったほうが安心!




21ツインパワーSWとは?
21ツインパワーSWとは、2021年シマノからリリースされるスピニングリールのことです。
設定機種は全部で12種類、番手は4000番から最大14000番まで用意されていますよ。
ショアからのキャスティングゲームはもちろん、船やボートデッキからのオフショアゲームにも、積極的に活用できるラインナップです。
大型魚と対応するときに、あなたなら何をスピニングリールに求めますか?
強烈な負荷に耐えながら、ガッチリと支えてくれる剛性感や耐久性。
その状況下において、滑らかに巻き取り可能な軽快感も外せないでしょう。
それらを具現化するための、最新搭載スペックをひとつずつチェックしていきましょう。
まずは、インフィニティドライブ構造。
シマノの既存モデルでは、ピニオンギアでメインシャフトを支持していました。
これを非接触の状態に構造を変えて、特殊低摩擦ブッシュで支持しています。
当然メインシャフトの摺動抵抗を大幅に抑えることになり、低摩擦化にも成功していますよ。
大型魚による高い負荷がかリールに掛かったとしても、積極的に巻き上げを実践できるようになっています。
メインシャフトに施された特殊表面処理も、摩擦抵抗を抑えるのに役立っていますよ。




常に主導権を握る、軽く、パワフルな巻き上げ!
魚とのやり取りで主導権を簡単に握れるリールはやはりツインパワークラスになります。初動の巻き始めに粘りがあり、最初から主導権を握れるのは自然に勝ったという優越感を手に入れられます。
21ツインパワーSWのローター部分に注目!
Xリジットローター
このスピニングリールには、Xリジットローターが採用されています。
アルミニウム合金を素材に使っていて、これまでのローターと比較してより強靭な剛性・耐久性を実現しています。
ローターが回り始めてからの回転バランスも秀逸、安定したリトリーブを約束してくれるでしょう。
ローターが高い剛性を持つことによって、ドラグなどの各部の機能向上にも好連動していく仕組みに。
大胆に大型魚とのやり取りを楽しみたいアングラーの要望を、しっかり支えてくれる頼もしいパーツなのです。
強さがなければ始まらない!ツインパワーswが貫く妥協なきタフネス。
インフィニティドライブ
メインシャフトを非接触かし、特殊低摩擦ブッシュで支持することでメインシャフトの抵抗を大幅に軽減。
加えて、メインシャフト自体に特殊表面処理を施し、更なる低摩擦化に成功。回転トルクを従来比30%低減し、高負荷時でも積極的に巻き上げられる
ガンガン走らせ、しっかり止められる、熱を制した安心タフドラグ
Xタフドラグ
熱にも強く進化したヒートシンクドラグを搭載。ドラグ部で発生した熱をスプール外へ逃すヒートシンクパネルにより、熱ダレによるドラグ力低下を50%改善。また、スプール糸巻き部へと流れる熱を遮断する断熱シートによって、糸巻き部の温度上昇を30%減少させることに成功。




過酷な条件下で耐え続ける、確かな防水性
Xプロテクト
ストッパーベアリング部に加え、ラインローラー部にもXプロテクト構造を搭載し、さらに防水機能が向上した。ストッパーベアリング部と同様に、海水の侵入経路をシール部材で物理的に遮断することで、高い水圧にも耐えられる構造へと進化。ラインローラー内部のベアリングを過酷な環境下から守り抜き、従来品に比べ、ベアリングの耐久性は10倍に!
¥40,649 (2022/03/31 13:33時点 | Amazon調べ)
21ツインパワーSWを装着して使いたいおすすめのロッドを紹介!
21ツインパワーSWを装着して大型魚を狙うのに、おすすめのロッドを取り上げてみましょう。
ショアからメタルジグやハードプラグをキャストするなら、飛距離を稼げて高い負荷にも耐えられるものがいいですよね。
シマノのラインナップなら、コルトスナイパーシリーズの10フィートモデルがマッチするでしょう。
¥16,430 (2022/03/31 13:32時点 | Amazon調べ)
シマノからリリースされている、ショアキャスティングゲームを楽しむためのロッドです。
全長3.05メートルと長めで、2ピース仕様。
仕舞寸法は157.0センチになっています。
自重は330グラムと扱いやすく、メタルジグとハードプラグ両方のキャスティングに適していますよ。
適合するメタルジグウエイトは、最大で120グラム。
ルアープラグウエイトは、最大で100グラムに設定されています。
適合ラインは、PEラインの5号までなら操りやすいでしょう。
10キロクラスの大型青物をターゲットに、離島などのシチュエーションで使ってみたいですね。
適合するツインパワーSWの番手は、6000番から10000番くらいでしょうか。
ガンガン走られても、ヒートシンクドラグがラインのコンディションを有効にキープしてくれるはずです。
実売価格は3万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっていますよ。
ツインパワーSWの搭載スペックをフルに活かし体感したいアングラーに、おすすめの1本です。
まとめ
あのステラに負けない高性能!巻き上げの気持ち良さ・パワー・ライントラブルの少なさ・防水性能・タフネス・・・どれをとっても満足のいく1機種です。値段はそれなりにしますが、一生モノと考えると安い買い物かもしれません。きっとあなたのフィッシングライフを充実したものに変えてくれるでしょう!
あわせて読みたい [国府津海岸 攻略]初心者でも釣果が期待出来る!聖地へのアクセス・駐車場など 神奈川県西湘にある国府津(こうづ)海岸。 近隣のアングラーなら誰でも知っているポイントだろう。 あなたがもし初めて行くならこのブログを見ていってほしいです。 シ... あわせて読みたい 城ヶ崎海岸ロックフィッシュ激アツポイント!へのアクセスなど 観光地でも有名な静岡県の城ヶ崎海岸。 根が長く突き出たロックフィッシュ激アツポイント! 釣り人の多くはふかせ釣りなどエサ釣りをしていて、ロックフィッシュをター... あわせて読みたい イケてる雨具[レインコート・レインウェア]釣りやアウトドアに使える?おすすめと選び方! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい [最新版]釣り用 超明るいLEDヘッドライトのおすすめ4選 釣りをしていると夜になったり、暗いうちからの行動だったりでヘッドライトが必要になってきます。 特に夜釣りの時は手元を照らせるヘッドライトが不可欠。 そんなヘッ... あわせて読みたい [最新]タックルボックスのおすすめ7選(ダイワ・メイホウ・バーサスなど) 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギングなどであると便利な[ロッドケース]!おすすめ6選! あると便利なロッドケース! 渡船の場合は荷物を投げ入れるのでハードタイプのロッドケースに入れておかないといけません。 ソフトタイプは電車などでの移動の場合、軽... あわせて読みたい 海釣り用バッカンを 釣り歴30年がおすすめするタイプ別4選を紹介! 釣りをする際にあると便利なバッカン。 巻き餌を混ぜるのに使うだけでなく、簡易的なタックルボックスにもなるし、魚を生かしておくための容器にもなるし、小さいサイズ... あわせて読みたい イケてる!安全な![フローティングベスト]の選び方!おすすめ6選! ショアジギングをしていて自分の安全を守るために必要なフローティングベスト! もし波にさらわれたり、海に落ちた時に助けてくれるのがフローティングベストです。 こ... あわせて読みたい イケてる![フィッシングプライヤー]ショアジギングおすすめ7選! ショアジギングでどうしてもルアー交換やフック交換などに必要になってくるフィッシングプライヤー。 どれを選べばいいか分からないあなたに色々おすすめを紹介いたしま... あわせて読みたい ショアジギングで必要な[フィッシンググローブ]おすすめする厳選5選 寒い冬やグリップの必要なショアジギングなどではフィッシンググローブは欠かせないアイテムです! 指先の空いてるものから相手いないものまで色々商品があります。 今... あわせて読みたい フィッシングバック海釣りで使える決定版!使い勝手の良いおすすめ5選! 釣りをする上でなくてはならないフィッシングバック! 当然、防水機能だけでなく荷物の入る容量も大切なところ。 今回はそんな機能・容量など含めたおすすめフィッシン... あわせて読みたい カゴ釣りをこれから始めるあなたへ[仕掛け]と[コツ]を伝授します カゴ釣りの楽しさは、何が釣れるかわからない所・遠投して気持ちがいい所・大きなウキがスポッと入る瞬間でしょう! 何よりウキの入る瞬間はアドレナリンが出ますね! ... あわせて読みたい 簡単に釣れるロックフィッシュの新しい釣り方![ハイブリット釣法] 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい 初心者にもわかる!潮のいいタイミングとは?見分け方とは?わかりやすく解説 釣りをしていて、潮止まりとか潮の流れがいいとかよく皆さん言っていますが、実際のところどうやって見分けるのですか?と質問されることがよくあります。 特に初心者さ... あわせて読みたい ショアジギングで[メタルジグ]に[トレブルフック]は必要なのか? よくある疑問、メタルジグにトレブルフックが必要なのか? 私も長年悩んでいましたが今は自分なりの結論に至り、トレブルフックを外しています! ターゲットによっては... あわせて読みたい ショアジギングの始め方(始め方が分からないあなたへ) いきなりショアジギングを始めるのに色々道具を揃えないといけなくなってしまうのは懐にも良くないですよね? そして何より続けられるのか心配・・・って方は多くないで... あわせて読みたい 釣り用クーラーボックスの選び方! 保冷用途で決める迷わない決め方!! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい PEラインってなんだ?初心者にも分かる選び方! 私がショアジギングを始めた頃、PEラインについて全くわかっていなくてライントラブルを起こしては新しいラインに変えてばかりいてコストがかかりすぎていました。 ライ... あわせて読みたい 伊豆の地磯での青物釣り[ショアジギング] ヒラマサも夢じゃない! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギングで釣れない時はどうしたらいいの?そんな時の攻略法を紹介します! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギング初心者はどのロッドを選べばいいの?シマノのタックル2本をご紹介! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギングでルアー を使って青物を釣るためのおすすめメタルジグ!8種類! 【メタルジグって何を選べばいいかわからない・・・そんな人のために】 今回は、初心者の方のために8選用意しました。それ以外にもたくさん活躍してくれるメタルジグは... あわせて読みたい 21ツインパワー swはショアジギングに必要なのか?1年使い続けて解った! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思...