¥10,869 (2022/05/29 15:21時点 | Amazon調べ)
ショアジギングをしていてサーフ以外で必要になってくるのがランディングネットです。
せっかく掛かった大物をランディングネットがないことにより逃がしてしまうということが無いように準備はしておきたいものです。
今回はそんな必要不可欠なランディングネットの3点セットをご紹介いたします。
では釣り歴30年のアレコレと一緒に見て行きましょう!
目次
ランディングネットってそもそも何?
ランディングネット=タモです。
魚を釣り上げるときに使う網のことを言います。
一言でランディングネットと言ってもタイプは色々あり、素材もいくつかあります。
ここからは簡単に種類を見て行きましょう!
ランディングネットの選び方
フレームの形
一昔前のタイプだと丸型が主流でした。
丸型のいいところは力が均一に入る点でしょう。
そのため、しっかりと支えたいときなどに効力を発揮します。
しかし最近のものはスクエア型が主流です。
魚をすくい上げやすいのが特徴です。
丸型だと魚を逃しやすかったのですがスクエア型になってからは、そのすくいやすさから取りこぼしが減りました。
柄の長さ
ランディングネットを選ぶ上でとても大切になってくるのが柄の長さでしょう!
あなたが普段釣行に行っている場所の干潮時の高さが基準になってきます。
その高さから1メートルほど足した長さのものを選ぶといいでしょう!
特にあなた自身のホームがないって方はどこでも対応できる長さで選ぶといいです。
大体、4〜6メートルのものを選びましょう!
ネットの素材
ラバーネットがオススメです。
ラバーネットは素材が柔らかくて魚への負担も軽減されるばかりか、針が掛かっても簡単に外せるからです。
ライン素材のものは安い分針が絡んだ時にかなり厄介になります。
なのでラバーネット一択でしょう!
フレームの大きさ
フレームの大きさは狙う魚種のサイズで決めましょう。
シーバスや青物は直径60cm、チヌは50cm、アジは30cm程度の大きさを目安に選ぶのがおすすめです。
あまりに大きすぎるとやりとりが大変になってくるのでターゲットに合わせたサイズを選びましょう!
おすすめランディングネット3点セット
¥10,869 (2022/05/29 15:12時点 | Amazon調べ)
ランディングシャフトとネット、さらにジョイントも加えた3点セット。
コンパクトに収納でき、機動力大幅アップ! シーバスなどのルアーゲームから上物などの磯釣りまでランディングツールをお探しの方におススメのセットです。
玉の柄は軽量!細身!パワー設計! 仕舞寸法63cmで収納や持ち運びに便利なコンパクト設計。
磯や防波堤での餌釣りからランガンスタイルのエギングやルアーフィッシングまで幅広く対応するハイコストパフォーマンスモデル。
ショルダーベルト付きで移動の多い釣りにもピッタリ!
ランディングネットはシーバス、青物などの陸からの大物狙いに特化したランディングツール。
フレームサイズが大きいのはもちろんのこと、ネットも深く、一度掬った獲物を逃す心配もありません。
ネットはラバーネットなのでネットにクセやニオイが付きにくく、魚へのダメージを最小限に抑えます。
フレームはアルミオーバールフレームを採用、より掬いやすく強度に優れます。
ジョイントは好みに合わせてカラーをお選びいただけ、コンパクトに折りたたむことで機動力を抜群にアップ。
ロック部分もしっかりとした作りで、タモ枠の角度調節ネジによりランディングネットもしっかりと接続します。
シーバスフィッシング、ショアジギングなどのルアー釣り、青物狙いの飲ませつりなどなど場所を選ばす使えるランディングツールです。
¥10,869 (2022/05/29 15:21時点 | Amazon調べ)
まとめ
ランディングネットの選び方はフレームの形・柄の長さ・ネットの素材・フレームの大きさがとても大切になってきます。
今回紹介した3点セットのランディングネットはショアジギングで青物を釣り上げるときに便利なセットです。
仕舞寸法63cmで収納や持ち運びに便利なコンパクト設計となっています。
もしあなたがショアジギングようにランディングネットを探しているならベストな商品となるでしょう!
¥10,869 (2022/05/29 16:15時点 | Amazon調べ)
あれこれ言っとりますが以上です!