ショアジギングは険しい地磯から狙う釣り方に対して、LSJライトショアジギングは堤防など割と足場のいいところから少し軽めのジグを飛ばして様々な魚を釣るフィッシングゲームです。
ですから、ロッドもシーバス用クラスを用いてやります。
女性でも、まだわりかし初心者の方でもできて色々釣れることから最近は人気の釣り方となっています。
狙える魚は季節や場所によりますが、サバ・アジ・太刀魚・根魚など様々。
たまにくる大物との格闘も楽しいところ!
あなたもライトショアジギングをやってみたいと思いませんか?
今回はライトショアジギングとはどんなものなのか?
ライトショアジギングを始めるのに必要なものは?
どうやれば釣れるのか?など色々と紹介いたします。
では釣り歴30年のアレコレと一緒に見て行きましょう!
目次
ライトショアジギングとは?
ライトショアジギングとショアジギングとのはっきりした境目はありません。
簡単に言うと堤防などわりかし足場のいいところから軽めのジグを投げる釣りです。
投げるジグは20〜40gがメインです。
もっと小さいジグを投げるスーパーライトショアジギングってのも最近ではあります。
狙う魚はサバ・アジ・根魚・鰤の稚魚ワカシ・カンパチの稚魚ショゴなどです。
小さめの魚を狙っているとたまに大物もかかります。
ここも楽しいところでラインが細いのでやりとりをしっかりと楽しめます。
そぉ、ラインですがシーバスと同じくらいのPEラインを使います。
なのでシーバスロッドを併用して使えます。
リールもシーバス用で十分です。
では使う道具を見て行きましょう!
ロッドはシーバス用でいい
結論から行くと、シーバスロッドで大丈夫です。
最悪エギングロッドを使う方も・・・。
私のおすすめはシマノから出ているディアルーナですね。
シマノ(SHIMANO) シーバス ロッド 18 ディアルーナ スピニングモデルs100MH

- 全長(m):3.05
- 継数(本):2
- 仕舞寸法(cm):155.9
- 自重(g):170
- 先径(mm):1.8
- 適合ルアーウェイト(g):10-56
- 適合ライン PE(号):1-2.5
より軽く、より強く、をキーワードにさらなる進化を遂げた新生ディアルーナ。シマノ独自のロッドテクノロジーと、これまで磨き上げてきた設計・製造手法を融合させ、前作比約14%(23g)もの大幅な軽量化に成功。スパイラルXとハイパワーXに加えマッスルカーボンよって、強度やパワーをロスしがちな軽量化を、高い強度を保持しつつ実現。
シマノ
¥23,461 (2022/05/31 22:38時点 | Amazon調べ)
あわせて読みたい ショアジギング初心者はどのロッドを選べばいいの?シマノのタックル2本をご紹介! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... リールは?
リールもシーバス用で大丈夫です。
たまにくる大物のためにはしっかりしたリールがいいですね。
私がおすすめするのはシマノのスピニングリール・ツインパワーSWがいいです。




¥39,339 (2022/05/31 23:00時点 | Amazon調べ)
21ツインパワーSWとは、2021年シマノからリリースされた最強スピニングリールのことです。
毎年新作が出るわけじゃないのでこの21ツインパワーが最新機種になります。
設定機種は全部で12種類、番手は4000番から最大14000番まで用意されていて番手ごとにターゲットとなる魚が変わり幅広く使用できるシリーズです。。
ショアからのキャスティングゲームはもちろん、船やボートデッキからのオフショアゲームにも、積極的に活用できるラインナップです。
大型魚と対峙するときに、あなたはスピニングリールに何を求めますか?
強烈な負荷に耐えながら、しっかりとと支えてくれる剛性感や耐久性。
その状況下において、滑らかに巻き取り可能な軽快感も外せないでですよね?
あわせて読みたい 2台目に使って欲しい21ツインパワーswをおすすめする理由と魅力! アングラーが求めるものがこの一台に全て備わっています。 大物の魚との格闘で必要なのが巻き上げる強さと、その力に耐えられる強さ。 その両方を兼ね備えたシマノのス... 使うジグは?
ウエイトで言うと20〜40gです。
軽めなのでラインも細くするとよく飛びます。
オススメのジグはこちら
撃投ジグ
【軽く、キレのある動きと、爽快な「飛び感」】
尖ったヘッドとサイドエッジが直進慣性を推進し、引き抵抗が軽くなりました。また、キレのいいダートローリングが放つフラッシングはハイアピールを繰り返します。飛行姿勢抜群で「飛び感」もホント爽快そのものです。




¥973 (2022/03/31 20:44時点 | Amazon調べ)
TGベイト
スーパーライトジギング対応。専用フック付き仕様のTGベイト。タイジギやイサキジギングなど、スーパーライトジギングに対応したTGベイトチューンナップモデル。こだわりのフックセッティングで死角のないフッキングを実現。




¥2,080 (2022/04/01 00:13時点 | Amazon調べ)
ジャッカル(JACKALL) ビッグバッカージグ
その煌き、圧倒的。快適な操作性を重視して誕生したBIGBACKERシリーズのNEWモデル。シャープに動くスリム形状で、鋭いダートと輝きが魚の捕食スイッチをオンに。早巻きでも飛び出し難いレンジキープ力(SWIMACTION)と、フォール時のヒラヒラアクション(SLOWFALL)は、ナブラ撃ちにも最適です。サゴシ/サバ/ハマチ/タチウオ/ヒラメ/マゴチ/マダイなど、青物を中心に、あらゆる魚種に対応します。




¥803 (2022/05/31 23:07時点 | Amazon調べ)
シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー
各地で実績を積み重ねてきたコルトスナイパーオリジナルのボディを採用。
軽いジャークでもクイックにスライド、フォール時の安定したバイブレーションで喰わせのスイッチを入れる設計。




¥748 (2022/04/01 00:17時点 | Amazon調べ)
メジャークラフト(Major Craft) ジグパラ
ジグパラに新塗装技術を施した「ライブベイトカラー」が登場。 「めっちゃ釣れる」「使いやすい」とネットでも評価を頂いている中、「ほとんど餌」という評価もたくさん頂いています。それならもっと餌(ベイト)に近づけるためにベイトとなる魚、イワシ・アジ・サバの生き写し塗装を施しました。 ほぼエサとなった「ジグパラ ライブベイト」シリーズで最強のマッチザベイトパターンを確立してください。




¥672 (2022/05/31 23:10時点 | Amazon調べ)
ジグパラ タングステン
高比重素材のタングステンが可能としたシルエットを最小限に抑えたTGシリーズにライブベイトカラーが登場!!シブい状況やプレシャーの掛かった状況で威力を発揮する最強ルアーになること間違いなし!ショアジギングからオフショアのスーパーライトジギング(SLJ)にも活躍するでしょう。




¥1,337 (2022/04/01 00:19時点 | Amazon調べ)
ジャクソン(Jackson) ギャロップアシスト フォールエディション
シャープなエッジに、コンパクトかつ厚みを持たせたボディシルエットが特徴的。弱ったベイトの動きをリアルに再現したフォール時のアクションは、爆発的バイトを誘因します。メタルジグのフォールに特化したコンセプトモデル「GALLOP ASSIST FALL EDITION」。




¥730 (2022/04/01 00:20時点 | Amazon調べ)
ダイワ(Daiwa) サムライジグ スロー 20g マイワシ
サムライスローのアクションジャーク時スーとストレートに引きあがり、フォール時ひらひらとフラッシングしながらフォールします。このとき魚はバイトします。サムライスローは、この上げの釣りでも下げの釣りでもともにターゲットに負わせバイトを誘発させます。




¥770 (2022/04/01 00:21時点 | Amazon調べ)
メタルジグはいかに潮の流れ・レンジを掴むかが大切になってきます。
今回紹介したメタルジグで一応は色々なレンジ・距離・潮の流れに対応できると思います。
自分に合った・その時の状況に合ったメタルジグとぜひ出会ってください。
釣り方は?
基本、ショアジギングと同じです。
軽めのジグとショックリーダーの間にサビキをつけるジグサビキと言うのもあります。
このやり方はサバなどに効果的です。




kai-shop 楽天市場店
¥1,559 (2022/06/01 11:55時点 | 楽天市場調べ)
なかなか釣れないときはこちらの記事を参考にしてください。
あわせて読みたい ショアジギングで釣れない時はどうしたらいいの?そんな時の攻略法を紹介します! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... まとめ
今回はライトショアジギングに必要な道具と釣り方を紹介いたしました。
ライトショアジギングといっても基本的にはショアジギングと同じです。
少し気楽に始められて簡単に釣ることができるフィッシングゲームです。
女性や初心者の方でも楽しめると思います。
ぜひ堤防などで楽しんでください。
あれこれ言っとりますが以上です!
あわせて読みたい [国府津海岸 攻略]初心者でも釣果が期待出来る!聖地へのアクセス・駐車場など 神奈川県西湘にある国府津(こうづ)海岸。 近隣のアングラーなら誰でも知っているポイントだろう。 あなたがもし初めて行くならこのブログを見ていってほしいです。 シ... あわせて読みたい 城ヶ崎海岸ロックフィッシュ激アツポイント!へのアクセスなど 観光地でも有名な静岡県の城ヶ崎海岸。 根が長く突き出たロックフィッシュ激アツポイント! 釣り人の多くはふかせ釣りなどエサ釣りをしていて、ロックフィッシュをター... あわせて読みたい イケてる雨具[レインコート・レインウェア]釣りやアウトドアに使える?おすすめと選び方! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい [最新版]釣り用 超明るいLEDヘッドライトのおすすめ4選 釣りをしていると夜になったり、暗いうちからの行動だったりでヘッドライトが必要になってきます。 特に夜釣りの時は手元を照らせるヘッドライトが不可欠。 そんなヘッ... あわせて読みたい [最新]タックルボックスのおすすめ7選(ダイワ・メイホウ・バーサスなど) 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギングなどであると便利な[ロッドケース]!おすすめ6選! あると便利なロッドケース! 渡船の場合は荷物を投げ入れるのでハードタイプのロッドケースに入れておかないといけません。 ソフトタイプは電車などでの移動の場合、軽... あわせて読みたい 海釣り用バッカンを 釣り歴30年がおすすめするタイプ別4選を紹介! 釣りをする際にあると便利なバッカン。 巻き餌を混ぜるのに使うだけでなく、簡易的なタックルボックスにもなるし、魚を生かしておくための容器にもなるし、小さいサイズ... あわせて読みたい イケてる!安全な![フローティングベスト]の選び方!おすすめ6選! ショアジギングをしていて自分の安全を守るために必要なフローティングベスト! もし波にさらわれたり、海に落ちた時に助けてくれるのがフローティングベストです。 こ... あわせて読みたい イケてる![フィッシングプライヤー]ショアジギングおすすめ7選! ショアジギングでどうしてもルアー交換やフック交換などに必要になってくるフィッシングプライヤー。 どれを選べばいいか分からないあなたに色々おすすめを紹介いたしま... あわせて読みたい ショアジギングで必要な[フィッシンググローブ]おすすめする厳選5選 寒い冬やグリップの必要なショアジギングなどではフィッシンググローブは欠かせないアイテムです! 指先の空いてるものから相手いないものまで色々商品があります。 今... あわせて読みたい フィッシングバック海釣りで使える決定版!使い勝手の良いおすすめ5選! 釣りをする上でなくてはならないフィッシングバック! 当然、防水機能だけでなく荷物の入る容量も大切なところ。 今回はそんな機能・容量など含めたおすすめフィッシン... あわせて読みたい カゴ釣りをこれから始めるあなたへ[仕掛け]と[コツ]を伝授します カゴ釣りの楽しさは、何が釣れるかわからない所・遠投して気持ちがいい所・大きなウキがスポッと入る瞬間でしょう! 何よりウキの入る瞬間はアドレナリンが出ますね! ... あわせて読みたい 簡単に釣れるロックフィッシュの新しい釣り方![ハイブリット釣法] 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい 初心者にもわかる!潮のいいタイミングとは?見分け方とは?わかりやすく解説 釣りをしていて、潮止まりとか潮の流れがいいとかよく皆さん言っていますが、実際のところどうやって見分けるのですか?と質問されることがよくあります。 特に初心者さ... あわせて読みたい ショアジギングで[メタルジグ]に[トレブルフック]は必要なのか? よくある疑問、メタルジグにトレブルフックが必要なのか? 私も長年悩んでいましたが今は自分なりの結論に至り、トレブルフックを外しています! ターゲットによっては... あわせて読みたい ショアジギングの始め方(始め方が分からないあなたへ) いきなりショアジギングを始めるのに色々道具を揃えないといけなくなってしまうのは懐にも良くないですよね? そして何より続けられるのか心配・・・って方は多くないで... あわせて読みたい 釣り用クーラーボックスの選び方! 保冷用途で決める迷わない決め方!! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい PEラインってなんだ?初心者にも分かる選び方! 私がショアジギングを始めた頃、PEラインについて全くわかっていなくてライントラブルを起こしては新しいラインに変えてばかりいてコストがかかりすぎていました。 ライ... あわせて読みたい 伊豆の地磯での青物釣り[ショアジギング] ヒラマサも夢じゃない! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギングで釣れない時はどうしたらいいの?そんな時の攻略法を紹介します! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギング初心者はどのロッドを選べばいいの?シマノのタックル2本をご紹介! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギングでルアー を使って青物を釣るためのおすすめメタルジグ!8種類! 【メタルジグって何を選べばいいかわからない・・・そんな人のために】 今回は、初心者の方のために8選用意しました。それ以外にもたくさん活躍してくれるメタルジグは... あわせて読みたい 21ツインパワー swはショアジギングに必要なのか?1年使い続けて解った! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思...