専業主夫をしているアレコレです!
食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。
ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思いブログを始めました。
メールやリアクションをいただけると幸いです。
あれこれ言っとりますがよろしくお願いいたします。
目次
なぜ釣れない?
初心者が最初の青物を釣り上げるまでに苦労はつきものです。ではなぜ釣れないのでしょうか?上級者を見てれば違いがわかるかもしれません・・・。簡単に言うと、潮が悪い・時間帯が合っていない・アクションが悪い・・・などいくつか原因があります。今回はその辺りを紹介していきます!初心者の方には必見の内容です!
時間帯が合っていない・潮が悪い
基本、青物は潮に乗って回遊してきます。そのため潮目は絶好のポイントとなります!潮通しが悪いタイミングではなかなか釣果につながりません・・・。
潮目とは潮の流れと海水温などがぶつかってできる波紋のような物です。見た目で海面に境目ができるので分かるかと思います。なぜ潮目がいいのかと言うとそこにプランクトンが溜まり、それを捕食する小魚(ベイト)が集まり、それを捕食する青物が来るからです。特に潮目の境目が絶好のポイントになります!
攻略法
干潮・満潮などの潮の流れをアプリなどで見て、上潮から満潮・満潮から下潮などの流れの良いタイミングの潮目を狙う!
潮の悪い時は昼ごはんなどに有効に使うといいでしょう!無闇に投げ続けてもいい釣果にはならず体力だけが奪われます。
ショートバイトが続く
ターゲットの活性が低いと食い気が弱くショートバイトになります。特に冬場の水温の低いときや雨が降った後の真水が潮に混ざるときはソートバイトになりがちです。
攻略法
そんな時は飛距離が少し落ちますが、リアフックをつけたりアシストフックをつけたりして対応します。それでもショートバイトが続く場合はメタルジグを小さくしてみるのも手です!
レンジ(層)が合っていない
ターゲットの青物は表層からボトムまで幅広い層にいます。その日・その時のレンジがあり、それに合っていないとバイトしてきません。
攻略法
まずは表層から攻めて中層・ボトムとレンジを変えていきましょう!ボトムまで12カウントなら3カウントずつ下げていく感じです。青物はその時々でいるレンジが違います。うまくレンジを見つけることが釣果へとつながります。
上級者ほどレンジを見つけるのが早いです。積極的にレンジを探ってみてください。
メタルジグのアクション・サイズ・タイプが合っていない
これはあまりいい考えではありません!どうしても釣れない時にメタルジグを交換すれば釣れると勘違いして色々交換してしまう初心者が多く見受けられます。確かにこれまで紹介した攻略法を試してダメならメタルジグを交換するのはいいと思います。
交換する前に、アクションを変えてみましょう!ただ巻きからワンピッチジャークなどいくつかのパターンを試してみてダメならタイプの違うメタルジグに変えましょう。
私はカラーはほとんど関係ないと思っています!実際、真っ黒に塗ったメタアルジグでも同じように釣ります。カラーがハゲたものでも同じです。
攻略法
交換する前に、アクションを変えてみましょう!ただ巻きからワンピッチジャークなどいくつかのパターンを試してみてダメならタイプの違うメタルジグに変えましょう。
サイズを変えてみるのも大事な要因です。その日のベイトのサイズに合わせるのが一番結果が出やすくわかりやすいですね。
以上4つのことを意識して
これらのことを意識してやってみると釣果につながると思います。他にも上級者の方々は色々方程式を持っていて経験とデータから釣果をあげています。このブログを読んでいるあなたもこれからいろんな方程式を見つけより良いフィッシングライフに役立ててみてください!