専業主夫をしているアレコレです!
食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。
ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思いブログを始めました。
メールやリアクションをいただけると幸いです。
あれこれ言っとりますがよろしくお願いいたします。
ハイブリット釣法とはルアー(仕掛け)✖️エサの釣りです。
この釣り方を卑怯とか逃げだと思う方はこれ以上記事を進めないでください。
なぜなら、簡単に釣れる釣り方だからガチでルアーとかにこだわっている方にはうらやましい釣り方ですから!
本来ハイブリット釣法は軽めのスプーンに餌をつけるやり方なのですが、
もっと簡単に釣れる方法がありますので今回紹介させていただきます!
では釣り歴30年のアレコレとみていきましょう!
目次
ハイブリット釣[フリリグ編]

今回、紹介するハイブリッド釣法はフリリグ(フリーリグ)のハイブリッドです。
フリリグと聞いてピンとくる方はバス釣りを経験ある方ではないでしょうか。
フリリグ(フリーリグ)とはシンカー(オモリ)がフリーでフォール時にワームとシンカーが離れることで、ナチュラルに誘うことができる釣り方を言います。
このワームのところをエサに変えて行う釣りを今回紹介しています。
実際どんな釣り方?
このフリリグのワームの所にエサをつけるのですがオススメのエサはイカのゲソです。
イカのゲソは餌持ちも良く、根魚が一番好む反応のいいエサです。
釣り方としては、まずボトムをとります。
シンカーがボトムに着いたら少しそのまま糸ふけを取らないでエサがボトムに着くまで待ちます。
エサがボトムに着いたら少し(30秒)待って反応がなければ一度大きくシャクって
再びシンカーを先にボトムへ落としてエサがボトムに着くのを待つ。
エサがボトムに着いたら少し(30秒)待って反応がなければ、また大きくシャクってを繰り返します。
根魚はフォール中によく食ってきますので注意深くラインの張りやラインから伝わってくる反応を見てください。
コツコツとあたりがあったら少し待ってゴンっとあたりが出たら根に潜られるので一気に合わせて根から引きずり出します。
このファイトがたまらなく癖になります。
フリリグ(フリーリグ)には専用シンカーも販売されています。




¥1,580 (2022/04/18 20:28時点 | Amazon調べ)
どうしても根魚のいる場所は根がかりをしやすいので細身のシンカーが有効的です。
こちらの商品はコスパもいいですし、細身なのでフリリグには最高の商品かと思います。
根がかりしにくいオフセットフックがおすすめです
¥270 (2022/04/18 20:34時点 | Amazon調べ)
軽いスピニングタックルでもフリーリグを楽しめる小さいオフセットフックです。
小さいフックだから小さいワームもフックの影響を受けずにくねくね泳ぐことが可能なのです。
シェイプデザインで軽い力でもフッキングしやすくなっています。
スピニングタックルでのフリーリグにはぴったりのフックです。
ストッパー
フリーリグにはストッパーがあると便利です。
フリーリグでは、シンカーの穴に、フックがハマってしまい、フリーリグ最大の強みであるノーシンカー状態のふわふわとしたアクションが出なくなってしまう現象が起きます。
ノーシンカー状態のゆらゆら、ふわふわとした動きを確実に出すために、シンカーストッパーのようなクッションゴムで、フックがシンカーの穴にはまってしまうことを防ぎましょう。
ストッパーは、しっかりと止まるものを選びましょう。
ラインの号数に合わせて購入しておくと良いです。
ラインの号数に合うサイズよりもワンランク小さめを選ぶとキュッと締まりやすくなります。
狙える魚
アカハタ・・・鱗は細かく皮膚に舞いブツしている。皮は硬く、ゼラチン質の層がある。
血合いのきれいな白身で、熱を通しても硬く締まらない。




カサゴ・・・漁の最盛期は春だが、いちばんおいしいのは冬だと思う。
鱗は細かく取りやすい。皮は厚みがあって強い。骨はあまり硬くはない。
透明感のある白身で血合いは非常に弱い。熱を通しても硬く締まらない。




そのほか、メバル・アイナメなどの根魚
そのほかのハイブリット釣法
ジグヘッドにイソメやゴカイをつけたり、オキアミや活きエビ、鯖の切り身まどさまざま。
イソメや誤解をつければ鯵・鯖が簡単に釣れるし、
オキアミをつけて撒きえさと合わせると鯛が釣れたりと
ルアーでやるよりは簡単に狙いのターゲットをゲットできるでしょう!
まとめ
今回紹介したフリリグ(フリーリグ)のハイブリット釣法はワームの代わりにゲソをつけるだけなので誰にでも簡単に始められると思います。
この釣りはロックフィッシュ同様、あたりが来てからの根に潜られないようにするフッキングに楽しみがあり、簡単に釣れるのですごく楽しめると思います。
この釣りを卑怯と思うかはご自身の判断で・・・私は坊主で帰る方が嫌です。
何よりこの釣り方は楽しいですから楽しんだもん勝ちです!








あわせて読みたい [国府津海岸 攻略]初心者でも釣果が期待出来る!聖地へのアクセス・駐車場など 神奈川県西湘にある国府津(こうづ)海岸。 近隣のアングラーなら誰でも知っているポイントだろう。 あなたがもし初めて行くならこのブログを見ていってほしいです。 シ... あわせて読みたい 城ヶ崎海岸ロックフィッシュ激アツポイント!へのアクセスなど 観光地でも有名な静岡県の城ヶ崎海岸。 根が長く突き出たロックフィッシュ激アツポイント! 釣り人の多くはふかせ釣りなどエサ釣りをしていて、ロックフィッシュをター... あわせて読みたい イケてる雨具[レインコート・レインウェア]釣りやアウトドアに使える?おすすめと選び方! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい [最新版]釣り用 超明るいLEDヘッドライトのおすすめ4選 釣りをしていると夜になったり、暗いうちからの行動だったりでヘッドライトが必要になってきます。 特に夜釣りの時は手元を照らせるヘッドライトが不可欠。 そんなヘッ... あわせて読みたい [最新]タックルボックスのおすすめ7選(ダイワ・メイホウ・バーサスなど) 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギングなどであると便利な[ロッドケース]!おすすめ6選! あると便利なロッドケース! 渡船の場合は荷物を投げ入れるのでハードタイプのロッドケースに入れておかないといけません。 ソフトタイプは電車などでの移動の場合、軽... あわせて読みたい 海釣り用バッカンを 釣り歴30年がおすすめするタイプ別4選を紹介! 釣りをする際にあると便利なバッカン。 巻き餌を混ぜるのに使うだけでなく、簡易的なタックルボックスにもなるし、魚を生かしておくための容器にもなるし、小さいサイズ... あわせて読みたい イケてる!安全な![フローティングベスト]の選び方!おすすめ6選! ショアジギングをしていて自分の安全を守るために必要なフローティングベスト! もし波にさらわれたり、海に落ちた時に助けてくれるのがフローティングベストです。 こ... あわせて読みたい イケてる![フィッシングプライヤー]ショアジギングおすすめ7選! ショアジギングでどうしてもルアー交換やフック交換などに必要になってくるフィッシングプライヤー。 どれを選べばいいか分からないあなたに色々おすすめを紹介いたしま... あわせて読みたい ショアジギングで必要な[フィッシンググローブ]おすすめする厳選5選 寒い冬やグリップの必要なショアジギングなどではフィッシンググローブは欠かせないアイテムです! 指先の空いてるものから相手いないものまで色々商品があります。 今... あわせて読みたい フィッシングバック海釣りで使える決定版!使い勝手の良いおすすめ5選! 釣りをする上でなくてはならないフィッシングバック! 当然、防水機能だけでなく荷物の入る容量も大切なところ。 今回はそんな機能・容量など含めたおすすめフィッシン... あわせて読みたい カゴ釣りをこれから始めるあなたへ[仕掛け]と[コツ]を伝授します カゴ釣りの楽しさは、何が釣れるかわからない所・遠投して気持ちがいい所・大きなウキがスポッと入る瞬間でしょう! 何よりウキの入る瞬間はアドレナリンが出ますね! ... あわせて読みたい 簡単に釣れるロックフィッシュの新しい釣り方![ハイブリット釣法] 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい 初心者にもわかる!潮のいいタイミングとは?見分け方とは?わかりやすく解説 釣りをしていて、潮止まりとか潮の流れがいいとかよく皆さん言っていますが、実際のところどうやって見分けるのですか?と質問されることがよくあります。 特に初心者さ... あわせて読みたい ショアジギングで[メタルジグ]に[トレブルフック]は必要なのか? よくある疑問、メタルジグにトレブルフックが必要なのか? 私も長年悩んでいましたが今は自分なりの結論に至り、トレブルフックを外しています! ターゲットによっては... あわせて読みたい ショアジギングの始め方(始め方が分からないあなたへ) いきなりショアジギングを始めるのに色々道具を揃えないといけなくなってしまうのは懐にも良くないですよね? そして何より続けられるのか心配・・・って方は多くないで... あわせて読みたい 釣り用クーラーボックスの選び方! 保冷用途で決める迷わない決め方!! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい PEラインってなんだ?初心者にも分かる選び方! 私がショアジギングを始めた頃、PEラインについて全くわかっていなくてライントラブルを起こしては新しいラインに変えてばかりいてコストがかかりすぎていました。 ライ... あわせて読みたい 伊豆の地磯での青物釣り[ショアジギング] ヒラマサも夢じゃない! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギングで釣れない時はどうしたらいいの?そんな時の攻略法を紹介します! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギング初心者はどのロッドを選べばいいの?シマノのタックル2本をご紹介! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギングでルアー を使って青物を釣るためのおすすめメタルジグ!8種類! 【メタルジグって何を選べばいいかわからない・・・そんな人のために】 今回は、初心者の方のために8選用意しました。それ以外にもたくさん活躍してくれるメタルジグは... あわせて読みたい 21ツインパワー swはショアジギングに必要なのか?1年使い続けて解った! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... 





