釣りをする上でなくてはならないフィッシングバック!
当然、防水機能だけでなく荷物の入る容量も大切なところ。
今回はそんな機能・容量など含めたおすすめフィッシングバックを案内します。
各メーカータイプの違う機能を重視して販売されていますのであなたに合った一つが見付かればと思います。
釣り歴30年のアレコレがオススメするフィッシングバックです!
目次
撃投タフクライムバック
とにかくこの商品はタフでデカイです!
子供一人は入ると思います。
バックパックタイプでたくさん荷物を入れても軽く背負えます。
防水機能もしっかりしていて、底の強度もしっかりしています。
私は、地磯に行く時はこのバックパックを使用しています。
磯に行くときは、できるだけ手をフリーにしておきたいのでこのバックパックならバケツの収納できます。
【容量 約65リットル】
磯での使用を主目的としています。釣り道具屋、釣り上げた魚、瀬泊まり用具など、磯に関わる様々なものを運搬するのに適したキャリーギアです。
【頑強性について】
全体的に素材も縫製も頑強です。特に底部は4重に補強され、しかも縫い目は露出しませんので擦れることがありません。縫製糸は極太です。結果的に縫製部分の引っ張り強度は試験数値では、かつてない高強度を確認しました。
【運搬能力について】
登山用に匹敵する背負い心地、運搬能力を実現しています。地磯へのエントリーを想定し腰で荷重を支え二ヶ所のチェストストラップで微調整可能です。もちろんフローティングベストの上から背負える様に肩ストラップは長めの設定です。運搬機能は本格的登山用バックのレベルです。
【メンテナンス容易であること】
付着した潮や魚の汚れを洗いやすく、干しやすいというメンテナンス機能にも独自性をもちます。両サイドには大型の2ヶ所のファスナーを設定。ガバッと開いてザッと洗えます。また迅速に乾燥するよう水を含む箇所は極力排除しています。
リンク
アブガルシア ベスダッフルバック
椅子がついている優れもの!
椅子は取り外せて、全面チャックで開放でき、底の荷物も簡単に取り出せます。
すこに難点なのは重いことくらいで他は使い心地最高です。
もちろん完全防水。
- 素材:バッグ部分:ターポリン、椅子部分スチール
- サイズ本体収納部(約):W.44cmxH.26cmxD.29cm
- 梱包サイズ(約):W.44cmH55cm.D25cm
- 重量:約2.25Kg
- 耐荷重:約100Kg
リンク
タナックス キャンピングシートバック
元々ツーリングやキャンプ用なのですが機能性的に十分釣りでも使えます。
別売りのショルダーベルトがあると持ち運びも便利です。
【特長】
・バッグ底面はソフト素材を採用
バッグの底面にハードな素材を使用すると、その素材とシートが接地する面に支点が出来てしまいバッグが動きやすくなってしまいます。
ソフト素材を使用する事で、バッグ底面とシートの接地面積が大きくなり摩擦抵抗を増やしています。
・何気に便利な上部収納袋
上部収納袋はキャンプツーリングで出た、洗濯物を入れたりツーリング先で購入したお土産など不意に増えた荷物を収納するのにとても便利!
・取外し可能なサイドポーチ
すぐに取り出したい物の収納に便利なポケットを本体の両サイドに装備。左側のポーチはバックルで簡単に着脱可能なので、サービスエリア等での貴重品の持ち運びにとっても便利。
【仕様】
・素材:600Dポリエステル(デジカモ柄)+ターポリン
・サイズ:
(最小時)350(H)×620(W)×350(D)mm
(最大時)350(H)×820(W)×350(D)mm
※横(W)サイズはサイドポーチを含みます。
・容量:最大収納重量:14.0kg
・部品構成:
本体×1
固定ベルト×4
レインカバー×1
接続バックル×1
ショルダーベルト×1
ホルダーベルト×2(製品に装着されています。)
セフティベルト×1
・容量:59~75 リットル
リンク
アブガルシア ワンショルダーバック
私はアジング・メバリング・ロックフィッシュに使っています!
ランガンスタイルに最適。
左右どちらからも背負えるワンショルダー型ボディバッグ。
幅18cmと細身でキャスト時の動きを妨げない、計算されたデザイン。
高い収納力もあり、ポイント移動をしながら釣るスタイルにおすすめ。
リンク
Lixada フィッシングバック
私はこの商品でサーフの釣りをしています。
チャックで全開になるのでリールもこの中にしまえる大容量です。
- 【優れた防水と広口メインポケット】この釣りバックは600Dオックスフォード生地を採用することにより防水性と耐久性がさらにアップしました!手がすっぽり!出し入れ楽々広口メインポケット!ジッパーで開閉なめらか、ルアー、エギ交換もとてもスムーズ。
- 【持ち方は2 Way】利用シーンに応じて便利な【肩掛け・手提げ】の2 WAY使用が可能!手持ちの時ショルダーベルトをポケットの内側に収納することができます。ショルダーベルトが脱着可能です。様々なシーンに合わせてお好みの形で持ち運び下さい。
- 【商品セット】釣りバッグ*1、全体サイズ約:幅25*縦37*高25さcm、重量:560g、素材:600Dオックスフォード布(撥水・防水生地で急な雨でも安心/非完全防水)。カメラ、自転車、アウトドア、旅行用にも愛用されており、また、プレゼントや景品用にもご利用いただいております!
- 【広く使用】釣りだけに限らず、晴天、雨天、強風に係わらずアウトドアでオールラウンドに活躍する質実剛健の釣りバッグです。その他、小物を多く持ち歩きたい登山やアウトドアにもぴったり!カメラ撮影の道具入れとしてもとても便利です。
リンク
まとめ
あなたに合いそうなフィッシングバックはありましたか?
私のようにフィールドごとにフィッシングバックを変えておくと、仕掛けなどそのままで大丈夫なので楽に釣りができます。
フィールドに合ったバックをもつことを強くオススメします。





あわせて読みたい [国府津海岸 攻略]初心者でも釣果が期待出来る!聖地へのアクセス・駐車場など 神奈川県西湘にある国府津(こうづ)海岸。 近隣のアングラーなら誰でも知っているポイントだろう。 あなたがもし初めて行くならこのブログを見ていってほしいです。 シ... あわせて読みたい 城ヶ崎海岸ロックフィッシュ激アツポイント!へのアクセスなど 観光地でも有名な静岡県の城ヶ崎海岸。 根が長く突き出たロックフィッシュ激アツポイント! 釣り人の多くはふかせ釣りなどエサ釣りをしていて、ロックフィッシュをター... あわせて読みたい イケてる雨具[レインコート・レインウェア]釣りやアウトドアに使える?おすすめと選び方! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい [最新版]釣り用 超明るいLEDヘッドライトのおすすめ4選 釣りをしていると夜になったり、暗いうちからの行動だったりでヘッドライトが必要になってきます。 特に夜釣りの時は手元を照らせるヘッドライトが不可欠。 そんなヘッ... あわせて読みたい [最新]タックルボックスのおすすめ7選(ダイワ・メイホウ・バーサスなど) 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギングなどであると便利な[ロッドケース]!おすすめ6選! あると便利なロッドケース! 渡船の場合は荷物を投げ入れるのでハードタイプのロッドケースに入れておかないといけません。 ソフトタイプは電車などでの移動の場合、軽... あわせて読みたい 海釣り用バッカンを 釣り歴30年がおすすめするタイプ別4選を紹介! 釣りをする際にあると便利なバッカン。 巻き餌を混ぜるのに使うだけでなく、簡易的なタックルボックスにもなるし、魚を生かしておくための容器にもなるし、小さいサイズ... あわせて読みたい イケてる!安全な![フローティングベスト]の選び方!おすすめ6選! ショアジギングをしていて自分の安全を守るために必要なフローティングベスト! もし波にさらわれたり、海に落ちた時に助けてくれるのがフローティングベストです。 こ... あわせて読みたい イケてる![フィッシングプライヤー]ショアジギングおすすめ7選! ショアジギングでどうしてもルアー交換やフック交換などに必要になってくるフィッシングプライヤー。 どれを選べばいいか分からないあなたに色々おすすめを紹介いたしま... あわせて読みたい ショアジギングで必要な[フィッシンググローブ]おすすめする厳選5選 寒い冬やグリップの必要なショアジギングなどではフィッシンググローブは欠かせないアイテムです! 指先の空いてるものから相手いないものまで色々商品があります。 今... あわせて読みたい フィッシングバック海釣りで使える決定版!使い勝手の良いおすすめ5選! 釣りをする上でなくてはならないフィッシングバック! 当然、防水機能だけでなく荷物の入る容量も大切なところ。 今回はそんな機能・容量など含めたおすすめフィッシン... あわせて読みたい カゴ釣りをこれから始めるあなたへ[仕掛け]と[コツ]を伝授します カゴ釣りの楽しさは、何が釣れるかわからない所・遠投して気持ちがいい所・大きなウキがスポッと入る瞬間でしょう! 何よりウキの入る瞬間はアドレナリンが出ますね! ... あわせて読みたい 簡単に釣れるロックフィッシュの新しい釣り方![ハイブリット釣法] 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい 初心者にもわかる!潮のいいタイミングとは?見分け方とは?わかりやすく解説 釣りをしていて、潮止まりとか潮の流れがいいとかよく皆さん言っていますが、実際のところどうやって見分けるのですか?と質問されることがよくあります。 特に初心者さ... あわせて読みたい ショアジギングで[メタルジグ]に[トレブルフック]は必要なのか? よくある疑問、メタルジグにトレブルフックが必要なのか? 私も長年悩んでいましたが今は自分なりの結論に至り、トレブルフックを外しています! ターゲットによっては... あわせて読みたい ショアジギングの始め方(始め方が分からないあなたへ) いきなりショアジギングを始めるのに色々道具を揃えないといけなくなってしまうのは懐にも良くないですよね? そして何より続けられるのか心配・・・って方は多くないで... あわせて読みたい 釣り用クーラーボックスの選び方! 保冷用途で決める迷わない決め方!! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい PEラインってなんだ?初心者にも分かる選び方! 私がショアジギングを始めた頃、PEラインについて全くわかっていなくてライントラブルを起こしては新しいラインに変えてばかりいてコストがかかりすぎていました。 ライ... あわせて読みたい 伊豆の地磯での青物釣り[ショアジギング] ヒラマサも夢じゃない! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギングで釣れない時はどうしたらいいの?そんな時の攻略法を紹介します! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギング初心者はどのロッドを選べばいいの?シマノのタックル2本をご紹介! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思... あわせて読みたい ショアジギングでルアー を使って青物を釣るためのおすすめメタルジグ!8種類! 【メタルジグって何を選べばいいかわからない・・・そんな人のために】 今回は、初心者の方のために8選用意しました。それ以外にもたくさん活躍してくれるメタルジグは... あわせて読みたい 21ツインパワー swはショアジギングに必要なのか?1年使い続けて解った! 専業主夫をしているアレコレです!食べることと釣りが大好きです!新商品・限定品に弱いです・・・。ブログを始めて間もないですが少しでも多くの方の参考になればと思...